検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:漢字 -- 歴史
選択行を:
23 件中の 1-10123
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影漢字 : 生い立ちとその背景 ( 岩波新書 ; 青 C-95 747 )中央図書館
鶴川図書館
白川静著岩波書店1970中央1階
鶴川2階
2書影漢字を語る ( あじあブックス ; 015 )鶴川図書館水上静夫著大修館書店1999鶴川3階 821.2||Mi 95
3書影漢字を使った文化はどう広がっていたのか : 東アジアの漢字漢文文化圏 ( 東アジア文化講座 ; 2 )鶴川図書館金文京編文学通信2021鶴川3階 904||H 55||2
4書影漢字の研究 : 文字として ( 書の基本資料 ; 1 )研究所三浦康廣, 鶴田一雄執筆中教出版1992国語国文研 728.08||Sh 96||1
5書影漢字の語源 ( 角川小辞典 ; 1 )中央図書館山田勝美著角川書店1976中央2階参考 821.2||Y 19
6書影漢字の世界 : 中国文化の原点 1 , 2 ( 東洋文庫 ; 281, 286 )中央図書館
鶴川図書館
白川静著平凡社1976中央3階 080||To 82||281
中央3階 080||To 82||286
鶴川2階 080||To 82||281
鶴川2階 080||To 82||286
7書影漢字の歴史 : 古くて新しい文字の話 ( ちくまプリマー新書 ; 219 )鶴川図書館笹原宏之著筑摩書房2014鶴川2階
8書影漢字百話 ( 中公新書 ; 500 )中央図書館
鶴川図書館
白川静著中央公論社1978中央1階
鶴川2階
9書影近世漢字文化と日本語 鶴川図書館村上雅孝著おうふう2005鶴川3階 811.2||Mu 43
10書影古代東アジアと文字文化 鶴川図書館国立歴史民俗博物館, 小倉慈司編同成社2016鶴川2階 220||Ko 17
23 件中の 1-10123
選択行を: