検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:漢文学 -- 歴史
選択行を:
18 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影漢字を使った文化はどう広がっていたのか : 東アジアの漢字漢文文化圏 ( 東アジア文化講座 ; 2 )鶴川図書館金文京編文学通信2021鶴川3階 904||H 55||2
2書影旧鈔本の世界 : 漢籍受容のタイムカプセル ( アジア遊学 ; 140 )中央図書館神鷹徳治, 静永健編勉誠出版2011中央5階 020.22||Ky 9
3書影近世日本漢文学史論考 中央図書館水田紀久著汲古書院1987中央3階 919.5||Mi 97
4書影詩文と経世 : 幕府儒臣の十八世紀 中央図書館山本嘉孝著名古屋大学出版会2021中央3階 919.5||Y 31
5書影清代における日本漢文學の受容 ( 南山大学学術叢書 )中央図書館蔡毅著汲古書院2022中央3階 919.5||Sa 17
6書影中世漢文学の形象 中央図書館小野泰央著勉誠出版2011中央3階 919.4||O 67
7書影日本漢学研究試論 : 林羅山の儒学 中央図書館大島晃著汲古書院2017中央5階 121.54||O 77
8書影日本古代の「漢」と「和」 : 嵯峨朝の文学から考える ( アジア遊学 ; 188 )中央図書館北山円正 [ほか] 編勉誠出版2015中央2階 302.2||N 77
9書影日本人の読書 : 古代・中世の学問を探る 中央図書館佐藤道生著勉誠社2023中央3階 919.3||Sa 85
10書影幕末・明治期における日本漢詩文の研究 ( 研究叢書 ; 444 )中央図書館合山林太郎著和泉書院2014中央3階 919.6||G 74
18 件中の 1-1012
選択行を: