検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:国体
選択行を:
23 件中の 1-10123
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影現人神から大衆天皇制へ : 昭和の国体とキリスト教 中央図書館吉馴明子, 伊藤彌彦, 石井摩耶子編, 横田耕一 [ほか] 執筆刀水書房2017中央3階 155||A 62
2書影基督教ト国家 . 宗教上の革新 . 基督教と忠君愛国 . 我党の徳育 . 勅語正教解 . 我国体と基督教 : [第4期セット] ( 近代日本キリスト教名著選集 ; 26 (第4期)[ キリスト教と社会・国家篇] )中央図書館[小崎弘道著], [横井時雄著], [宮川経輝著], [松村介石著], [石川喜三郎著], [平岩愃保著]日本図書センター2004中央3階 190.8||Ki 42||26
3書影近代日本国体論の研究 : 会沢正志斎と考証学 中央図書館関口直佑著国書刊行会2019中央5階 121.58||Se 27
4書影近代日本の国体論 : 「皇国史観」再考 中央図書館昆野伸幸著ぺりかん社2008中央3階 155||Ko 75
5書影「皇国史観」という問題 : 十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策 中央図書館長谷川亮一著白澤社, 現代書館 (発売)2008中央5階 210.01||H 36
6書影皇室と日本 : 敗戦後皇室論議の要諦 鶴川図書館津田左右吉著書肆心水2017鶴川2階 288.4||Ts 34
7書影国体と天皇の二つの身体 : 未完の日本国家物語 中央図書館長崎浩著月曜社2022中央3階 155||N 21
8書影国体の本義 . 臣民の道 ( 戦後道徳教育文献資料集 ; 第1期2 )鶴川図書館文部省編纂, 文部省教學局編纂日本図書センター2003鶴川3階 371.6||Se 64||1-2
9書影国体はどのように語られてきたか : 歴史学としての「国体」論 中央図書館小林敏男著勉誠出版2019中央指定 155||Ko 12
10書影国家神道と国体論 : 宗教とナショナリズムの学際的研究 ( 久伊豆神社小教院叢書 ; 12 )中央図書館藤田大誠編弘文堂2019中央3階 175.1||Ko 43
23 件中の 1-10123
選択行を: