検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:日本美術 -- 歴史 -- 近代
選択行を:
37 件中の 1-101234
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影一本の細い橋 : 美術でひもとくオランダと日本の交流史 中央図書館ヤン・デ・ホント, メンノ・フィツキ著, 松野明久, 菅原由美訳大阪大学出版会2020中央3階 210.5||H 84
2書影海を渡る日本現代美術 : 欧米における展覧会史1945-95 中央図書館光山清子著勁草書房2009中央5階 702.16||Mi 66
3書影絵のように : 明治文学と美術 中央図書館
鶴川図書館
前田恭二著白水社2014中央5階 910.261||Ma 26
鶴川3階 910.261||Ma 26
4書影往還の軌跡 : 日仏芸術交流の一五〇年 = Trajectoires d'allers-retours :150 ans d'échanges artistiques franco-japonais 中央図書館三浦篤編三元社2013中央5階 702.16||O 44
5書影画文共鳴 : 『みだれ髪』から『月に吠える』へ 中央図書館木股知史著岩波書店2008中央5階 910.261||Ki 31
6書影関東大震災の想像力 : 災害と復興の視覚文化論 中央図書館ジェニファー・ワイゼンフェルド著, 篠儀直子訳青土社2014中央5階 702.16||W 55
7書影逆光の明治 : 高橋由一のリアリズムをめぐるノート 鶴川図書館北澤憲昭著ブリュッケ, 星雲社 (発売)2019鶴川3階 723.1||Ki 75
8書影境界の美術史 : 「美術」形成史ノート ( ちくま学芸文庫 ; [キ30-2] )鶴川図書館北澤憲昭著筑摩書房2023鶴川2階
9書影近代皇室イメージの創出 : 明治・大正時代 ( 天皇の美術史 ; 6 )中央図書館塩谷純, 増野恵子, 恵美千鶴子著吉川弘文館2017中央5階 702.1||Te 37||6
10書影近代の「美術」と茶の湯 : 言葉と人とモノ 鶴川図書館依田徹著思文閣出版2013鶴川3階 791.5||Y 73
37 件中の 1-101234
選択行を: