検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:文体
選択行を:
15 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影鷗外の語法 ( 研究叢書 ; 48 )中央図書館山鳥鋭男著和泉書院1987中央5階 910.268||Mo 45 Y
2書影王朝女流文学のことばと文体 鶴川図書館
研究所
根来司著有精堂出版1988鶴川3階 810.23||N 62
国語国文研 910.23||N 62
3書影欧文訓読の研究 : 欧文脈の形成 中央図書館
鶴川図書館
研究所
森岡健二著明治書院1999中央5階 801.7||Mo 62
鶴川3階 801.7||Mo 62
国語国文研 801.7||Mo 62
4書影古代日本文体史論考 鶴川図書館山口佳紀著有精堂出版1993鶴川3階 810.23||Y 24
5書影作家は行動する ( 講談社文芸文庫 ; [え-B-4] )鶴川図書館江藤淳[著]講談社2005鶴川2階
6書影修辞学論集 ( 西洋古典叢書 )中央図書館ディオニュシオス, デメトリオス [著], 木曽明子, 戸高和弘, 渡辺浩司訳京都大学学術出版会2004中央5階 801.6||D 77
7書影漱石の文体 中央図書館宮澤健太郎著洋々社1997中央5階 910.268||N 58 Mi
8書影日本の作家名表現辞典 中央図書館中村明著岩波書店2014中央5階 816.036||N 37
9書影日本文芸における個性的文体の考察 ( 笠間叢書 ; 247 )中央図書館安良岡康作著笠間書院1992中央5階 816||Y 66
10書影文化記号としての文体 中央図書館野口武彦著ぺりかん社1987中央5階 910.26||N 93
15 件中の 1-1012
選択行を: