検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:だいず(大豆)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影エダマメ ( かんさつ名人はじめての栽培 ; 2 )中央図書館大角修文, 菊池東太, 高橋尚紀写真小峰書店2012中央5階E J626||O 38||2
2書影だいず : おいしく食べる知恵 ( おもしろふしぎ日本の伝統食材 ; 5 )中央図書館おくむらあやお作, 中川学絵, 萩原一写真農山漁村文化協会2008中央5階E J596||O 63||5
3書影大豆 : 自給率向上に向けた技術開発 ( 農林水産研究文献解題 ; No.27 )中央図書館農林水産技術会議事務局編農林統計協会2002中央5階 616.7||D 28
4書影だいず : みそ・しょうゆ ( フレーベル館だいすきしぜん[ たべもの ; 6] )中央図書館
鶴川図書館
山本明義写真フレーベル館2007中央5階E J619||D 28
鶴川3階児童 J619||D 28
5書影大豆と日本人の健康 多摩図書館渡邊昌監修幸書房2014多摩 498.583||D 28
6書影大豆の科学 ( シリーズ《食品の科学》 )多摩図書館山内文男, 大久保一良編朝倉書店1992多摩 498.51||D 28
7書影大豆の機能と科学 ( 食物と健康の科学シリーズ )多摩図書館小野伴忠, 下山田真, 村本光二編朝倉書店2012多摩 619.6||D 28
8書影大豆のすべて 中央図書館喜多村啓介編集委員長, 今泉勝己 [ほか] 編集委員サイエンスフォーラム2010中央5階 619.6||D 28
9書影中国大豆栽培史 中央図書館郭文韜著, 渡部武訳農山漁村文化協会1998中央5階 616.7||Ka 28
10書影モヤシはどこまで育つのか : 新植物学入門 ( 中公新書 ; 970 )中央図書館
鶴川図書館
増田芳雄著中央公論社1990中央1階
鶴川2階
選択行を: