検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:日本語教育(対外国人) -- 歴史
選択行を:
14 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影「満洲国」教育再考 : 日本語教育を手がかりに ( 比較社会文化叢書 ; 45 )中央図書館祝利著花書院2021中央5階 372.225||Sh 99
2書影欧州における戦前の日本語講座 : 実態と背景 鶴川図書館小川誉子美著風間書房2010鶴川3階 810.7||O 24
3書影海外の「日本語学習熱」と日本 中央図書館
鶴川図書館
嶋津拓著三元社2008中央5階 810.7||Sh 46
鶴川3階 810.7||Sh 46
4書影開国前夜、日欧をつないだのは漢字だった : 東西交流と日本語との出会い 中央図書館小川誉子美著ひつじ書房2023中央5階 810.7||O 24
5書影現代中国の日本語教育史 : 大学専攻教育と教科書をめぐって 鶴川図書館田中祐輔著国書刊行会2015鶴川3階 810.7||Ta 84
6書影戦後日本語教育学とナショナリズム : 「思考様式言説」に見る包摂と差異化の論理 鶴川図書館牲川波都季著くろしお出版2012鶴川3階 810.7||Se 16
7書影戦前戦中期の国際文化事業と、その戦後期への影響 : 国際文化交流・日本語教育・留学生教育 鶴川図書館嶋津拓著現代図書, 星雲社 (発売)2023鶴川3階 810.7||Sh 46
8書影中国人学生の綴った戦時中日本語日記 鶴川図書館遠藤織枝, 黄慶法編著ひつじ書房2007鶴川3階 810.7||C 62
9書影ドナルド・キーンわたしの日本語修行 鶴川図書館ドナルド・キーン, 河路由佳著白水社2014鶴川2階 289.3||Ke 18
10書影日本語教育と戦争 : 「国際文化事業」の理想と変容 中央図書館河路由佳著新曜社2011中央5階 810.7||Ka 93
14 件中の 1-1012
選択行を: