検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:為替政策
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影英国為替政策 : 1930年代の基軸通貨の試練 中央図書館米倉茂著御茶の水書房2000中央5階 338.953||Y 83
2書影円安vs円高 : 「どちらの道を選択すべきか」 中央図書館藤巻健史, 宿輪純一著東洋経済新報社2003中央5階 338.953||F 61
3書影円安亡国 : ドルで見る日本経済の真実 ( 文春新書 ; 1030 )鶴川図書館山田順著文藝春秋2015鶴川2階
4書影カレンシーボードの経済学 : 香港にみるドル連動制の再考 ( 政策研究シリーズ )鶴川図書館白井早由里著日本評論社2000鶴川3階 338.95||Sh 81
5書影金融政策レジームと通貨危機 : 開発途上国の経験と課題 ( 研究双書 ; No.535 )中央図書館三尾寿幸編日本貿易振興機構アジア経済研究所2003中央2階 338.3||Ki 48
6書影国際通貨体制と世界金融危機 : 地域アプローチによる検証 鶴川図書館上川孝夫編日本経済評論社2011鶴川3階 338.97||Ka 37
7書影戦後日本の対外金融 : 360円レートの成立と終焉 中央図書館伊藤正直著名古屋大学出版会2009中央2階 338.3||I 89
8書影通貨危機の政治経済学 : 21世紀システムの展望 中央図書館上川孝夫, 新岡智, 増田正人編日本経済評論社2000中央2階 337.3||Ts 53
9書影トービン税入門 : 新自由主義的グローバリゼーションに対抗するための国際戦略 中央図書館ブリュノ・ジュタン著, 和仁道郎訳社会評論社2006中央5階 338.953||J 42
10書影ドル円相場の政治経済学 : 為替変動にみる日米関係 中央図書館加野忠著日本経済評論社2006中央5階 338.953||Ka 58
選択行を: