検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:図像学
選択行を:
24 件中の 1-10123
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影イコンの記号学 : 中世の絵を読むために 中央図書館ボリス・ウスペンスキー著, 北岡誠司訳新時代社1983中央5階 723.02||U 94
2書影絵巻の図像学 : 「絵そらごと」の表現と発想 中央図書館
鶴川図書館
多摩図書館
山本陽子著勉誠出版2012中央5階 721.2||Y 31
鶴川3階 721.2||Y 31
多摩 721.2||Y 31
3書影怪物 : イメージの解読 鶴川図書館吉田敦彦[ほか]著河出書房新社1991鶴川3階 704||Ka 21
4書影球体遊戯 : 「知」の構想力序説 ( 象徴と世界観研究叢書 ; 第1巻 )鶴川図書館高知尾仁著東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所1986鶴川3階 702.05||Ta 28
5書影キリスト教美術シンボル事典 中央図書館ジェニファー・スピーク著, 中山理訳大修館書店1997中央2階参考 702.099||Sp 3
6書影グリフィンの飛翔 : 聖獣からみた文化交流 ( ユーラシア考古学選書 )中央図書館林俊雄著雄山閣2006中央3階 209.3||H 48
7書影子ども観と教育の歴史図像学 : 新しい子ども学の基礎理論のために 鶴川図書館北本正章著新曜社2021鶴川3階 371.45||Ki 67
8書影視覚の生命力 : イメージの復権 鶴川図書館柏木博著岩波書店2017鶴川3階 701.1||Ka 77
9書影巡礼としての絵画 : メディチ宮のマギ礼拝堂とゴッツォリの語りの技法 中央図書館前川久美子著工作舎2009中央5階 723.37||Ma 27
10書影縄文人の世界観 中央図書館大島直行著国書刊行会2016中央5階 210.25||O 77
24 件中の 1-10123
選択行を: