検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:言語学
選択行を:
312 件中の 1-1012345678910...>>
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影Knowledge of language : its nature, origin, and use : hbk , : pbk ( Convergence )鶴川図書館Noam ChomskyPraeger1986鶴川3階 801.01||C 53
2書影「こころ」から「ことば」へ「ことば」から「こころ」へ ( 笠間選書 ; 175[ 梅光女学院大学公開講座論集 ; 第40集] )中央図書館佐藤泰正編笠間書院1997中央5階 804||Ko 44
3書影0歳児がことばを獲得するとき : 行動学からのアプローチ ( 中公新書 ; 1136 )中央図書館
鶴川図書館
正高信男著中央公論社1993中央1階
鶴川2階
4書影3000万語の格差 : 赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ 鶴川図書館ダナ・サスキンド著, 掛札逸美訳明石書店2018鶴川3階 376.11||Su 78
5書影AI時代に言語学の存在の意味はあるのか? : 認知文法の思考法 = Is linguistics necessary in the age of AI? : from a cognitive grammar point of view 中央図書館町田章著ひつじ書房2023中央5階 801||Ma 16
6書影AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか ( 言語学バーリ・トゥード ; Round 1 )鶴川図書館川添愛著東京大学出版会2021鶴川3階 804||Ka 98
7書影DNAの冒険 : ことばと人間を自然科学する 中央図書館トランスナショナルカレッジオブレックス[編]言語交流研究所ヒッポファミリークラブ1998中央2階 467.2||D 73
8書影あいまいな会話はなぜ成立するのか ( 岩波科学ライブラリー ; 295 )鶴川図書館時本真吾著岩波書店2020鶴川3階 801||To 32
9書影アジアの諸言語と一般言語学 中央図書館崎山理, 佐藤昭裕編集代表三省堂1990中央5階 804||A 27
10書影意識と言語の獲得 ( ソルボンヌ講義 ; 1 )鶴川図書館M. メルロ=ポンティ [著], 木田元, 鯨岡峻訳みすず書房1993鶴川3階 801.04||Me 66
312 件中の 1-1012345678910...>>
選択行を: