検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:対馬
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影雨森芳洲以前の対馬人と朝鮮語に関する研究 鶴川図書館鄭惠遠著風間書房2017鶴川3階 829.1||Te 21
2書影海のクロスロード対馬 ( アジア地域文化学叢書 ; 9[ 21世紀COEプログラム研究集成 ; [3]] )中央図書館早稲田大学水稲文化研究所編雄山閣2007中央5階 220.04||A 27||9
3書影海人たちの足跡 : 環対馬海峡の基層文化 鶴川図書館永留久恵著白水社1997鶴川2階 210.3||N 24
4書影境界の考古学 : 対馬を掘ればアジアが見える ( ブックレット《アジアを学ぼう》 ; 12 )中央図書館俵寛司著風響社2008中央3階 220.8||B 87||12
5書影中世対馬宗氏領国と朝鮮 ( 山川歴史モノグラフ ; 12 )中央図書館
鶴川図書館
荒木和憲著山川出版社2007中央3階 219.3||A 64
鶴川2階 219.3||A 64
6書影中世の対馬 : ヒト・モノ・文化の描き出す日朝交流史 ( アジア遊学 ; 177 )鶴川図書館佐伯弘次編勉誠出版2014鶴川2階 219.3||C 67
7書影対馬古代史論集 中央図書館永留久恵著名著出版1991中央3階 219.3||N 24
8書影対馬宗氏の中世史 中央図書館荒木和憲著吉川弘文館2017中央3階 219.3||A 64
9書影対馬の生活文化史 鶴川図書館矢野道子著源流社1995鶴川3階 382.193||Y 58
10書影なぜ対馬は円く描かれたのか : 国境と聖域 (アジール) の日本史 ( 朝日選書 ; 860 )中央図書館黒田智著朝日新聞出版2009中央3階 219.3||Ku 72
選択行を: