検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:NDLSH:国語科
選択行を:
934 件中の 1-1012345678910...>>
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影「銀の匙」の国語授業 ( 岩波ジュニア新書 ; 709 )鶴川図書館橋本武著岩波書店2012鶴川2階
2書影「サブカル×国語」で読解力を育む 中央図書館町田守弘著岩波書店2015中央5階 375.85||Ma 16
3書影「山月記」はなぜ国民教材となったのか 中央図書館佐野幹著大修館書店2013中央5階 375.84||Sa 66
4書影「判断」でしかける発問で文学・説明文の授業をつくる : 思考力・判断力・表現力を共に伸ばす! 中央図書館長崎伸仁編著, 東京都調布市立富士見台小学校 [著]学事出版2014中央5階 375.852||H 29
5書影「読む力」はこうしてつける 中央図書館吉田新一郎著新評論2017中央3階 019.2||Y 86
6書影1,2,3で活用力が育つ「考える国語」の授業 : イメージと感覚だけの授業からの脱出 ( 読解力シリーズ ; 高岡発 )鶴川図書館白石範孝編著, 吉田人史編集代表東洋館出版社2009鶴川3階 375.852||I 16
7書影1年生『かくれているのはなに』の授業 : 写真をもとに、読む・書く・話し合う ( 国語実践ライブラリー ; 10 )中央図書館
鶴川図書館
青木伸生, 近藤靖子, 堀幸美著東洋館出版社2002中央5階 375.82||Ko 47||10
鶴川3階 375.82||Ko 47||10
8書影3段階で読む新しい国語授業 : 教材がわかる!授業ができる!! 鶴川図書館白石範孝編著文溪堂2011鶴川3階 375.852||Sa 62
9書影3つのステップで読解力をつける複式の国語科授業 : 文学・説明文で何をどのように指導するのか? ( 読解力シリーズ ; 和歌山発 )中央図書館桂聖編著, 紀美野町立小川小学校著東洋館出版社2009中央5階 375.852||Mi 66
10書影10の観点で読むアニマシオンゲーム ( 使える国語科ベーシック ; 1 )鶴川図書館白石範孝著学事出版2003鶴川3階 375.82||Ts 52||1
934 件中の 1-1012345678910...>>
選択行を: