検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
件名:BSH:後深草院二条
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影後深草院二条 : 『とはずがたり』の作者 ( 日本の作家100人[ 人と文学] )鶴川図書館西沢正史, 藤田一尊著勉誠出版2005鶴川3階 915.49||N 87
2書影土佐日記 ; 蜻蛉日記 ; とはずがたり ( 日本の古典をよむ ; 7 )鶴川図書館菊地靖彦 [ほか] 校訂・訳小学館2008鶴川3階 918||N 77||7
3書影とはずがたり ( セミナーブックス・セレクション[ 古典講読] )中央図書館三角洋一著岩波書店2014中央5階 915.49||Mi 55
4書影とはずがたり ( 岩波セミナーブックス ; 104[ 古典講読シリーズ] )中央図書館三角洋一著岩波書店1992中央5階 915.49||Mi 55
5書影とはずがたり ( 中世日記紀行文学全評釈集成 ; 第4巻 )中央図書館[後深草院二条作], 西沢正史, 標宮子著勉誠出版2000中央3階 915.4||C 67||4
6書影問はず語り研究大成 中央図書館後深草院二条 [原著], 玉井幸助著明治書院1971中央5階 915.49||Ta 77
7書影とはずがたり全釈 中央図書館呉竹同文会著風間書房1978中央3階 915.4||To 77
8書影とはずがたり総索引 本文篇 , 自立語篇 , 付属語篇 ( 笠間索引叢刊 ; 98-100 )中央図書館辻村敏樹編笠間書院1992中央3階 915.4||To 77
9書影『とはずがたり』の諸問題 ( 研究叢書 ; 188 )中央図書館島津忠夫, 上條彰次, 廣田哲通編和泉書院1996中央5階 915.49||To 77
10書影『とはずがたり』のなかの中世 : ある尼僧の自叙伝 ( 原典講読セミナー ; 2 )鶴川図書館松村雄二著, 国文学研究資料館編臨川書店1999鶴川3階 915.49||G 56 Ma
選択行を: