検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
シリーズ名:特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書
選択行を:
23 件中の 1-10123
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影権利不争義務に関する訴訟法的考察 ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 令和2年度 )中央図書館岡田洋一 [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2021中央5階 507.23||O 38
2書影英米における人的財産権と知的財産権 ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 令和2年度 )中央図書館板持研吾 [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2021中央2階 507.2||I 88
3書影アセアン地域における知的財産制度研究のニーズ調査及びアセアン知財研究所設立のためのフィーズィビリティースタディー ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成31年度 )中央図書館田中義敏 [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2020中央2階 507.2||Ta 84
4書影日韓の技術保護に関する法律の比較研究 : 韓国特許法、不正競争防止法等の最近の改正と動向を中心に ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成31年度 )中央図書館チョ・ヨンスン [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2020中央5階 507.23||C 52
5書影商標権に係るエンフォースメントの日米比較 : 損害賠償と刑事罰を中心に ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成31年度 )中央図書館金子敏哉 [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2020中央5階 507.26||Ka 53
6書影モノのインターネット(IoT)及び人工知能(AI)の世界におけるアルゴリズムの特許化 : 特許可能な対象及び新規性要件の評価の調和に向けた道のり ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成31年度 )中央図書館サビーン・ジャーキ [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2020中央5階 507.23||J 12
7書影特許拒絶理由を構成する審査官引用を用いた三極特許審査スピルオーバーの解析 ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成31年度 )中央図書館和田哲夫 [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2020中央5階 507.23||W 12
8書影化学及び医薬品特許に関する韓国と日本の制度調和 ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成31年度 )中央図書館ゾ・ゼシン [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2020中央5階 507.23||Z 5
9書影知的財産における制度的なアイデンティティ : 比較法制度という観点から日本の知的財産高等裁判所の発展にソフトローが果たした役割の重要性 ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成31年度 )中央図書館デイヴィッド・ティルト [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2020中央2階 507.2||Ti 4
10書影ファッション・ローと産業財産権 : ファッション・ビジネスに有用な制度構築を目指した考察 ( 特許庁委託産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業調査研究報告書 ; 平成30年度 )中央図書館家田崇 [著]知的財産研究教育財団知的財産研究所2019中央2階 507.2||I 21
23 件中の 1-10123
選択行を: