検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
シリーズ名:芸術教養シリーズ
選択行を:
19 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影日本文化の源流を探る ( 芸術教養シリーズ ; 22[ 伝統を読みなおす ; 1] )鶴川図書館野村朋広編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.1||D 61||1
2書影歌、舞、物語の豊かな世界 ( 芸術教養シリーズ ; 9[ 日本の芸術史 ; 文学上演篇1] )鶴川図書館矢内賢二編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.1||N 77||1
3書影近世から開化期の芸能と文学 ( 芸術教養シリーズ ; 10[ 日本の芸術史 ; 文学上演篇2] )鶴川図書館矢内賢二編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.1||N 77||2
4書影中国の伝統文芸・演劇・音楽 ( 芸術教養シリーズ ; 11[ アジアの芸術史 ; 文学上演篇1] )鶴川図書館赤松紀彦編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.2||A 27||1
5書影朝鮮半島、インド、東南アジアの詩と芸能 ( 芸術教養シリーズ ; 12[ アジアの芸術史 ; 文学上演篇2] )鶴川図書館赤松紀彦編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.2||A 27||2
6書影ロマン主義の胎動から世紀末まで ( 芸術教養シリーズ ; 14[ 西洋の芸術史 ; 文学上演篇2] )鶴川図書館中村亮二編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.3||Se 19||2
7書影メディア社会における「芸術」の行方 ( 芸術教養シリーズ ; 16[ 近現代の芸術史 ; 文学上演篇2] )鶴川図書館森山直人編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.07||Ki 43||2
8書影人と文化をつなぐもの : コミュニティ・旅・学びの歴史 ( 芸術教養シリーズ ; 26[ 伝統を読みなおす ; 5] )鶴川図書館野村朋弘編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.1||D 61||5
9書影暮らしに息づく伝承文化 ( 芸術教養シリーズ ; 23[ 伝統を読みなおす ; 2] )鶴川図書館小川直之, 服部比呂美, 野村朋弘編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.1||D 61||2
10書影風月、庭園、香りとはなにか ( 芸術教養シリーズ ; 24[ 伝統を読みなおす ; 3] )鶴川図書館野村朋弘編京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎, 幻冬舎 (発売)2014鶴川3階 702.1||D 61||3
19 件中の 1-1012
選択行を: