検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
シリーズ名:江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る
選択行を:
56 件中の 1-10123456
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影為人鈔 1-5巻 , 6-10巻 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 57-58[ 教訓] )中央図書館[苦甜斎守株作]大空社2016中央5階C 382.1||E 24||57
中央5階C 382.1||E 24||58
2書影鎮火用心集 . 御薬方書 . かてもの . 救荒須知録 . 救荒鄙諭 . 「麁食三益」家宝往来 . きゝん心得種 . 地震百人一首 . 「江戸」大地震末代噺の種 . 「大江戸」地震後教 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 59[ 救荒・防災] )中央図書館[頓宮仲左衛門作], [作者不明], [莅戸善政, 中条至資編], [凌雲居士作], [作者不明], [作者不明], [山岡霞川作], [鈍中納言破家卿作], [作者不明], [休応斎作]大空社2016中央5階C 382.1||E 24||59
3書影神風恵草 . 天地恵 . 竃神秘説 . 「神儒仏」三教和談 . 民家敬神録 . 三界一心記図会 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 60[ 神道] )中央図書館[新松忠義作], [九嶋義保作], [玉田永教作], [大森三楽作], [城戸千楯作], [春屋繊月作]大空社2016中央5階C 382.1||E 24||60
4書影堪忍袋 . 和語陰隲文絵鈔 . 「通俗」太上感応編 . 「増補絵抄」和字功過自知録 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 33[ 教訓] )中央図書館[行願作], [南里亭其楽編], [玉斎画], [袾宏編]大空社2015中央5階C 382.1||E 24||33
5書影ふみ鏡 . 初学心得草 . 達道弁 . 修斉訓 . 斉家録 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 34[ 教訓] )中央図書館[法忍作], [涵養斎陳人編], [伊東照方作], [山本邦好作], [飯島慶光作]大空社2015中央5階C 382.1||E 24||34
6書影利運談 . 童喩宝富草 . 童子訓 : 一円斎 . 童子訓 : 四三カ条 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 35[ 教訓] )中央図書館[八隅中立作], [福田陳人作], [作者不明], [作者不明]大空社2015中央5階C 382.1||E 24||35
7書影童子常の心得 . 童子手引草 . 教訓御伽艸紙 . 「童子教訓」修身雑話 . 庭訓艸 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 36[ 教訓] )中央図書館[篠原門次作], [稲垣丘山作], [中村源八郎作], [今堀高英作], [野津善平作]大空社2015中央5階C 382.1||E 24||36
8書影古版字尽 . 童子節用集 . 数量字尽重宝記 . 道具字引図解 : 初編・二編 . 品物名数抄 . 大和日用早学 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 37[ 語彙] )中央図書館[作者不明], [作者不明], [黒井古井作], [柳河春三作], [松沢老泉作], [成文堂書]大空社2015中央5階C 382.1||E 24||37
9書影世説故事苑 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 38[ 語彙] )中央図書館[子登編]大空社2015中央5階C 382.1||E 24||38
10書影事物異名類編 ( 江戸時代庶民文庫 : 「江戸庶民」の生活を知る ; 39[ 語彙] )中央図書館[荒井公履編]大空社2015中央5階C 382.1||E 24||39
56 件中の 1-10123456
選択行を: