検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:藤村, 宣之 (1965-)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影児童の数学的概念の理解に関する発達的研究 : 比例、内包量、乗除法概念の理解を中心に 中央図書館藤村宣之著風間書房1997中央5階 371.45||F 63
2書影数学的・科学的リテラシーの心理学 : 子どもの学力はどう高まるか = Psychology of mathematical and scientific literacy : how do children improve their learning 中央図書館
鶴川図書館
藤村宣之著有斐閣2012中央2階 371.4||F 63
鶴川3階 371.4||F 63
3書影新しい時代の教育方法 ( 有斐閣アルマ ; Interest )中央図書館
鶴川図書館
田中耕治 [ほか] 著有斐閣2012中央2階 375.1||A 94
鶴川3階 375.1||A 94
4書影学びとカリキュラム ( 岩波講座教育 : 変革への展望 ; 5 )中央図書館秋田喜代美編, [佐藤学ほか執筆]岩波書店2017中央2階 370.8||I 95||5
5書影協同的探究学習で育む「わかる学力」 : 豊かな学びと育ちを支えるために 多摩図書館藤村宣之, 橘春菜, 名古屋大学教育学部附属中・高等学校編著ミネルヴァ書房2018多摩 375.1||Ky 2
6書影発達心理学 : 周りの世界とかかわりながら人はいかに育つか ( いちばんはじめに読む心理学の本 ; 3 )鶴川図書館藤村宣之編著ミネルヴァ書房2019鶴川2階 143||H 43
7書影新しい時代の教育方法 ( 有斐閣アルマ ; Interest )鶴川図書館
多摩図書館
田中耕治 [ほか] 著有斐閣2019鶴川3階 375.1||A 94
多摩 375.1||A 94
8書影国際的に見る教育のイノベーション : 日本の学校の未来を俯瞰する 中央図書館恒吉僚子, 藤村宣之著勁草書房2023中央5階 372.107||Ts 79
選択行を