検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:穂積, 和夫(1930-)
選択行を:
12 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影世界の軍服 中央図書館穂積和夫,斉藤忠直共著婦人画報社1971中央5階G大型 390.9||H 97
2書影平城京 : 古代の都市計画と建築 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか ; 7 )中央図書館宮本長二郎著, 穂積和夫イラストレーション草思社1986中央5階 521.35||Mi 77
3書影日本建築のかたち : 生活と建築造形の歴史 ( 建築の絵本 )中央図書館西和夫, 穂積和夫著彰国社1983中央2階 521||N 81
4書影巨大古墳 : 前方後円墳の謎を解く : 新装版 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか )中央図書館森浩一著, 穂積和夫イラスト草思社2014中央5階 210.32||Mo 45
5書影法隆寺 : 世界最古の木造建築 : 新装版 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか )中央図書館西岡常一, 宮上茂隆著, 穂積和夫イラスト草思社2010中央5階 521.818||N 86
6書影桂離宮 : 日本建築の美しさの秘密 : 新装版 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか )中央図書館斎藤英俊著, 穂積和夫イラスト草思社2012中央5階 521.825||Sa 25
7書影奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか ; 2 )中央図書館香取忠彦著, 穂積和夫イラスト草思社1981中央5階 718.5||Ka 86
8書影大坂城 : 天下一の名城 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか ; 3 )中央図書館宮上茂隆著, 穂積和夫イラスト草思社1984中央5階 521.823||Mi 76
9書影巨大都市の誕生 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか ; 4[ 江戸の町 ; 上] )中央図書館 草思社1982中央2階 521.5||N 29||1
10書影巨大都市の発展 ( 日本人はどのように建造物をつくってきたか ; 5[ 江戸の町 ; 下] )中央図書館 草思社1982中央2階 521.5||N 29||2
12 件中の 1-1012
選択行を