検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:数見, 隆生
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影教育としての学校保健 : 子どもの健康を育てる教育の仕事と課題 ( 青木教育叢書 )中央図書館数見隆生著青木書店1980中央2階 374.9||Ka 99
2書影教育保健学への構図 : 「教育としての学校保健」の進展のために 鶴川図書館
多摩図書館
数見隆生著大修館書店1994鶴川3階 374.9||Ka 99
多摩 374.9||Ka 99
3書影10代の性をめぐる現状と性の学力形成 : 今日の社会で確かな性の学びを育むために 多摩図書館数見隆生編著かもがわ出版2010多摩 375.49||J 88
4書影健康教育大事典 : 子どものからだと心 鶴川図書館健康教育大事典編集委員会編旬報社2001鶴川参考 374.97||Ke 45
5書影生きる力をはぐくむ保健の授業とからだの学習 : 健康教育・性教育・総合学習づくりの発想 中央図書館
多摩図書館
数見隆生著農山漁村文化協会2001中央5階 375.49||Ka 99
多摩 375.49||Ka 99
6書影生きているってどんなこと? : 子どもたちと考える「生」「いのち」「死」 ( 健康双書[ 全養サシリーズ] )鶴川図書館数見隆生 [ほか] 著農山漁村文化協会2007鶴川3階 375||I 36
7書影保健室発「からだの学習」 : "観"を育む小中の健康教育 中央図書館高山みつる著, 数見隆生協力・推薦東山書房2009中央5階 374.97||Ta 56
8書影保健室登校で育つ子どもたち : その発達支援のあり方を探る 中央図書館数見隆生, 藤田和也編農山漁村文化協会2005中央5階 374.93||H 82
9書影子どもの命と向き合う学校防災 : 東日本大震災の教訓から日本の沿岸部学校への提言 鶴川図書館数見隆生著かもがわ出版2015鶴川3階 374.92||Ka 99
10書影命を愛しむ養護教諭の仕事 : いま保健室に求められている思想と技法 多摩図書館数見隆生著本の泉社2018多摩 374.9||Ka 99
選択行を