検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:河合塾(1933-)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影初年次教育でなぜ学生が成長するのか : 全国大学調査からみえてきたこと 中央図書館河合塾編東信堂2010中央5階 377.15||Sh 96
2書影「深い学び」につながるアクティブラーニング : 全国大学の学科調査報告とカリキュラム設計の課題 中央図書館河合塾編著東信堂2013中央5階 377.15||F 71
3書影アクティブラーニングでなぜ学生が成長するのか : 経済系・工学系の全国大学調査からみえてきたこと 中央図書館河合塾編著東信堂2011中央5階 377.15||A 39
4書影「学び」の質を保証するアクティブラーニング : 3年間の全国大学調査から 中央図書館河合塾編著東信堂2014中央5階 377.15||Ma 43
5書影協調学習とは : 対話を通して理解を深めるアクティブラーニング型授業 鶴川図書館三宅なほみ, 東京大学CoREF, 河合塾編著北大路書房2016鶴川3階 375.1||Ky 1
6書影大学のアクティブラーニング : 導入からカリキュラムマネジメントへ 中央図書館河合塾編著東信堂2016中央5階 377.15||D 16
7書影今日から始めるアクティブラーニング : 高校授業における導入・実践・協働の手引き 多摩図書館河合塾編, 小林昭文, 成田秀夫著学事出版2015多摩 375.1||Ko 12
8書影高大接続の本質 : 「学校と社会をつなぐ調査」から見えてきた課題 ( どんな高校生が大学、社会で成長するのか ; 2 )中央図書館溝上慎一責任編集, 京都大学高等教育研究開発推進センター, 河合塾編学事出版2018中央5階 376.41||D 85||2
9書影法科大学院 (ロースクール) パーフェクトガイド 2004年度版 - 2007/2008年版 研究所河合塾, 協同編集センター編東洋経済新報社2003比法研 327.07||R 73||2006~2007
選択行を