検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:市川, 伸一 (1953-)
選択行を:
33 件中の 1-101234
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影考えることの科学 : 推論の認知心理学への招待 ( 中公新書 ; 1345 )中央図書館
鶴川図書館
市川伸一著中央公論社1997中央1階
鶴川2階
2書影SASによるデータ解析入門 ( SASで学ぶ統計的データ解析 ; 1 )中央図書館市川伸一 [ほか] 著東京大学出版会1993中央2階 417||Sa 82
3書影決定を支援する ( 認知科学選書 ; 18 )中央図書館
鶴川図書館
小橋康章著, 市川伸一補稿東京大学出版会1988中央5階 141.508||N 76||18
鶴川2階 141.508||N 76||18
4書影心理測定法への招待 : 測定からみた心理学入門 ( 新心理学ライブラリ ; 13 )中央図書館
鶴川図書館
多摩図書館
市川伸一編著サイエンス社1991中央5階 140.72||Sh 69
鶴川2階 140.72||Sh 69
多摩 140.72||Sh 69
5書影教育心理学 ( 有斐閣Sシリーズ )鶴川図書館無藤隆, 藤崎真知代, 市川伸一著有斐閣1991鶴川3階 371.4||Ky 4
6書影インダクション : 推論・学習・発見の統合理論へ向けて ( 新曜社認知科学選書 )鶴川図書館J.H. ホランド[ほか]著, 市川伸一[ほか]訳新曜社1991鶴川2階 141.5||I 54
7書影コンピュータを教育に活かす : 「触れ、慣れ、親しむ」を超えて 多摩図書館市川伸一著勁草書房1994多摩 375||I 14
8書影学習を支える認知カウンセリング : 心理学と教育の新たな接点 鶴川図書館市川伸一編著ブレーン出版1993鶴川3階 371.4||I 14
9書影教えて考えさせる授業 : 新学習指導要領対応 小学校 中央図書館市川伸一編著図書文化社2009中央2階 375.1||O 76
10書影確率の理解を探る : 3囚人問題とその周辺 ( 認知科学モノグラフ ; 10 )多摩図書館市川伸一著共立出版1998多摩 417.1||I 14
33 件中の 1-101234
選択行を