検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:西原, 和久(1950-)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影意味の社会学 : 現象学的社会学の冒険 ( 武蔵大学研究叢書 ; No.84[ 武蔵大学人文叢書 ; No.14] )中央図書館西原和久著弘文堂1998中央5階 361.253||N 82
2書影現象学的社会学は何を問うのか 鶴川図書館西原和久 [ほか] 編著勁草書房1998鶴川3階 361.253||G 34
3書影クリティークとしての社会学 : 現代を批判的に見る眼 ( シリーズ社会学のアクチュアリティ : 批判と創造 ; 1 )中央図書館西原和久, 宇都宮京子編東信堂2004中央5階 361.16||Sh 88||1
4書影社会運動とは何か : 理論の源流から反グローバリズム運動まで 中央図書館ニック・クロスリー著, 西原和久, 郭基煥, 阿部純一郎訳新泉社2009中央2階 309||C 93
5書影現代人の社会学・入門 : グローバル化時代の生活世界 ( 有斐閣コンパクト )中央図書館
鶴川図書館
西原和久, 油井清光編有斐閣2010中央2階 361||G 34
鶴川3階 361||G 34
6書影国際移動と移民政策 : 日韓の事例と多文化主義再考 ( 国際社会学ブックレット ; 2 )鶴川図書館有田伸, 山本かほり, 西原和久編東信堂2016鶴川3階 334.4||Ko 51
7書影現代人の国際社会学・入門 : トランスナショナリズムという視点 ( 有斐閣コンパクト )鶴川図書館西原和久, 樽本英樹編有斐閣2016鶴川3階 361.04||G 34
8書影グローカル化する社会と意識のイノベーション : 国際社会学と歴史社会学の思想的交差 鶴川図書館西原和久著東信堂2021鶴川3階 361||N 82
9書影マイノリティ問題から考える社会学・入門 : 差別をこえるために 鶴川図書館西原和久, 杉本学編有斐閣2021鶴川3階 361.8||Ma 31
選択行を