検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:下田, 好行(1959-)
選択行を:
12 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影学習意欲向上のための総合的戦略に関する研究 : 「活用型・探求型の教育」の教材開発を通して ( 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 ; 平成18年度 )中央図書館研究代表者 下田好行[下田好行(国立教育政策研究所)]2007中央5階 375.12||G 16
2書影「知識・技能を活用する思考力・判断力・表現力」の育成を中心として ( 科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 ; 平成19年度[ 初等中等教育研究 「キー・コンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究 ; 中間報告書] )中央図書館研究代表者 下田好行国立教育政策研究所2008中央2階 375.1||Ki 22
3書影活用力を育てる国語授業 : PISA型読解力を育成する授業実践集 小学3年 - 中学校編 鶴川図書館教育と「知の活用力」を考える会編著日本標準2008鶴川3階 375.8||Ka 88||3
鶴川3階 375.8||Ka 88||4
鶴川3階 375.8||Ka 88||5
鶴川3階 375.8||Ka 88||6
鶴川3階 375.8||Ka 88||7
4書影「言語活動の充実」と思考力・判断力・表現力の育成を中心として ( 科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 ; 平成20年度[ 初等中等教育研究 「キー・コンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究 ; 中間報告書第2次] )中央図書館研究代表者 下田好行国立教育政策研究所2009中央2階 375.1||Ki 22
5書影中学校理科の教材開発・授業プラン 生物・地学 , 物理・化学 ( 「知の活用力」をつける理数教育 )中央図書館下田好行編集代表, 榊原保志, 山崎良雄, 熊木徹編著学事出版2008中央5階 375.423||C 62
6書影中学校数学の教材開発・授業プラン 1年 , 2年 , 3年 ( 「知の活用力」をつける理数教育 )中央図書館下田好行編集代表, 四方義啓, 中村英揮編著学事出版2008中央5階 375.413||C 62
7書影教科横断的に「言語活動の充実」をすすめるために ( 科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 ; 平成21年度[ 初等中等教育研究 「キー・コンピテンシー」に基づく学習指導法のモデル開発に関する研究 ; 最終報告書] )中央図書館下田好行研究代表者国立教育政策研究所2010中央2階 375.1||Ki 22
8書影小学校理科の教材開発・授業プラン3・4・5・6年 ( 「知の活用力」をつける理数教育 )中央図書館下田好行監修, 吉田俊久, 塩原孝茂編著学事出版2008中央5階 375.422||Sh 95
9書影物理編 ( 図説学力向上につながる理科の題材 : 「知を活用する力」に着目して学習意欲を喚起する )中央図書館鈴木勲, 山本郁夫編集東京法令出版2006中央5階 375.42||Z 8
10書影化学編 ( 図説学力向上につながる理科の題材 : 「知を活用する力」に着目して学習意欲を喚起する )中央図書館吉田俊久, 稲場秀明編集東京法令出版2006中央5階 375.42||Z 8
12 件中の 1-1012
選択行を