検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:復本, 一郎 (1943-)
選択行を:
24 件中の 1-10123
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影芭蕉における「さび」の構造 ( 塙選書 ; 77 )中央図書館
鶴川図書館
復本一郎著塙書房1973中央5階 911.32||F 77
鶴川3階 911.32||F 77
2書影芭蕉連句評釈 : 杜哉連句抄 中央図書館
鶴川図書館
復本一郎編雄山閣出版1974中央5階 911.32||B 26
中央5階 911.32||Ma 85
鶴川3階 911.32||B 26
3書影芭蕉の美意識 ( 古川叢書 )中央図書館
鶴川図書館
復本一郎著古川書房1979中央5階 911.32||F 77
鶴川3階 911.32||F 77
4書影芭蕉古池伝説 中央図書館復本一郎著大修館書店1988中央5階 911.32||Ma 85
5書影芭蕉の弟子たち : 蕉門十哲の俳風と生活 中央図書館復本一郎編雄山閣出版1982中央5階 911.33||B 26
6書影鬼貫句選・独ごと ( 岩波文庫 ; 黄(30)-281-1 )中央図書館
鶴川図書館
[上嶋鬼貫著], 復本一郎校注岩波書店2010中央1階
鶴川2階
7書影本質論としての近世俳論の研究 中央図書館復本一郎著風間書房1987中央5階 911.302||F 77
8書影現代俳句への問いかけ 中央図書館復本一郎著邑書林1997中央5階 911.36||F 77
9書影鬼貫の『独ごと』 ( 講談社学術文庫 ; [556] )中央図書館[上島鬼貫著], 復本一郎全訳注講談社1981中央1階
10書影俳句と川柳 : 「笑い」と「切れ」の考え方、たのしみ方 ( 講談社現代新書 ; 1478 )中央図書館
鶴川図書館
多摩図書館
復本一郎著講談社1999中央1階
鶴川2階
多摩
24 件中の 1-10123
選択行を