検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:入間田, 宣夫(1942-)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影百姓申状と起請文の世界 : 中世民衆の自立と連帯 中央図書館入間田宣夫著東京大学出版会1986中央3階 210.4||I 66
2書影みちのくの都 : 多賀城・松島 ( よみがえる中世 ; 7 )鶴川図書館入間田宣夫, 大石直正編平凡社1992鶴川2階 210.4||Y 81||7
3書影葛西氏の研究 ( 関東武士研究叢書 ; 第2期第3巻 )中央図書館入間田宣夫編名著出版1998中央3階 213||Ka 59||2-3
4書影中世武士団の自己認識 ( 三弥井選書 ; 27 )中央図書館入間田宣夫著三弥井書店1998中央3階 210.4||I 66
5書影北の平泉、南の琉球 ( 日本の中世 ; 5 )鶴川図書館入間田宣夫, 豊見山和行著中央公論新社2002鶴川2階 210.4||N 77||5
6書影十和田湖が語る古代北奥の謎 中央図書館義江彰夫, 入間田宣夫, 斉藤利男編著校倉書房2006中央3階 212||To 77
7書影境界のアイデンティティ ( 「九州史学」創刊50周年記念論文集 ; 上 )中央図書館九州史学研究会編, [中野等ほか著]岩田書院2008中央5階 210.04||Ky 9||1
8書影境界と自他の認識 ( 講座東北の歴史 ; 第3巻 )中央図書館熊谷公男, 柳原敏昭編清文堂出版2013中央3階 212||Ky 4
9書影藤原秀衡 : 義経を大将軍として国務せしむべし ( ミネルヴァ日本評伝選 )中央図書館
鶴川図書館
入間田宣夫著ミネルヴァ書房2016中央3階 289.1||F 68
鶴川2階 289.1||F 68
10書影北辺の中世史 : 戸 (へ) のまちの起源を探る 中央図書館青森県六戸町編名著出版1997中央3階 212.1||H 82
選択行を