検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:庄司, 博史(1949-)
選択行を:
11 件中の 1-1012
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影民族の生成と論理 ( 岩波講座文化人類学 ; 第5巻 )中央図書館
鶴川図書館
 岩波書店1997中央5階 389.08||I 95||5
鶴川3階 389.08||I 95||5
2書影日本語と文明 ( 梅棹忠夫著作集 ; 第18巻 )中央図書館
鶴川図書館
梅棹忠夫著, 庄司博史編中央公論社1992中央3階 081.6||U 73||18
鶴川2階 081.6||U 73||18
3書影ヨーロッパ ( 講座世界の先住民族 : ファースト・ピープルズの現在 ; 06 )鶴川図書館原聖, 庄司博史編明石書店2005鶴川3階 389.08||Ko 98||6
4書影ことばの二〇世紀 ( 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 ; 6 )鶴川図書館庄司博史編ドメス出版1999鶴川3階 389.08||N 73||6
5書影事典日本の多言語社会 鶴川図書館真田信治, 庄司博史編集岩波書店2005鶴川参考 810.33||J 55
6書影日本の言語景観 鶴川図書館庄司博史, P・バックハウス, F・クルマス編著三元社2009鶴川3階 801.03||N 77
7書影中国青海省のトゥー(土)族 ( みんぱく映像民族誌 ; 第13集 )中央図書館国立民族学博物館撮影・製作国立民族学博物館2014中央4階AV DVD||382||13
8書影エストニアの伝統文化 ( みんぱく映像民族誌 ; 第16集 )中央図書館国立民族学博物館撮影・製作国立民族学博物館2015中央4階AV DVD||382||16
9書影観光言語を考える 鶴川図書館山川和彦編くろしお出版2020鶴川3階 689||Ka 56
10書影顕在化する多言語社会日本 : 多言語状況の的確な把握と理解のために 鶴川図書館福永由佳編三元社2020鶴川3階 802.1||Ke 52
11 件中の 1-1012
選択行を