検索条件入力書誌詳細 > 関連資料一覧:(本学所蔵)
関連資料一覧:(本学所蔵)
検索条件
著者情報:石川, 日出志(1954-)
選択行を:
 資料名所蔵館責任表示出版者出版年所在
1書影旧石器-縄文・弥生時代 ( 新視点日本の歴史 ; 1[ 原始編] )中央図書館鈴木公雄, 石川日出志編新人物往来社1993中央3階 210.1||Sh 69||1
2書影大室谷支群・村東単位支群の調査 ( 明治大学人文科学研究所叢書[ 信濃大室積石塚古墳群の研究 ; 1] )中央図書館
鶴川図書館
大塚初重, 小林三郎, 石川日出志編東京堂出版1993中央5階C 210.2||O 64||1
鶴川1階イラク研 210.2||O 64||1
3書影農耕社会の成立 ( 岩波新書 ; 新赤版 1271[ シリーズ日本古代史 ; 1] )中央図書館
鶴川図書館
石川日出志著岩波書店2010中央1階
鶴川2階
4書影土器 1 , 2 , 3 ( 考古資料大観 ; 1-3[ 弥生・古墳時代] )中央図書館武末純一, 石川日出志編小学館2002-2003中央5階G大型 210.025||Ko 44||1
中央5階G大型 210.025||Ko 44||2
中央5階G大型 210.025||Ko 44||3
5書影原始社会 ( 展望日本歴史 ; 3 )中央図書館
鶴川図書館
石川日出志, 小杉康編東京堂出版2004中央3階 210.1||Te 33||3
鶴川2階 210.1||Te 33||3
6書影儀礼と権力 ( 弥生時代の考古学 ; 7 )中央図書館設楽博己, 藤尾慎一郎, 松木武彦編同成社2008中央5階 210.27||Y 67||7
7書影「弥生時代」の発見 : 弥生町遺跡 ( シリーズ「遺跡を学ぶ」 ; 050 )中央図書館石川日出志著新泉社2008中央5階 210.025||Sh 88||50
8書影交響する古代 : 東アジアの中の日本 中央図書館
鶴川図書館
石川日出志, 日向一雅, 吉村武彦編東京堂出版2011中央3階 210.3||Ko 54
鶴川2階 210.3||Ko 54
9書影南関東の弥生文化 : 東アジアとの交流と農耕化 中央図書館長友朋子, 石川日出志, 深澤芳樹編吉川弘文館2022中央3階 213||Mi 37
選択行を