検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 菅原道真と太宰府天満宮
書誌情報:菅原道真と太宰府天満宮
スガワラノ ミチザネ ト ダザイフ テンマングウ
太宰府天満宮文化研究所編
東京 : 吉川弘文館 , 1975.3
2冊 ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
10中央5階
  • 910.23
  • Su 28
  • 1
00257201 利用可
一般 
0中央5階
  • 910.23
  • Su 28
  • 1
00246612 利用可
一般 
20中央5階
  • 910.23
  • Su 28
  • 2
00257202 利用可
一般 
0中央5階
  • 910.23
  • Su 28
  • 2
00246613 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1975
形態2冊 ; 22cm
別書名菅原道真と太宰府天満宮
内容注記上巻: 菅原道真の生涯 / 坂本太郎
菅原道真と寛平の遣唐使 / 鈴木靖民
菅原道真の配流 / 所功
菅原道真の文学と元〔シン〕・白楽天の文学 : 太宰府における叙意一百韻詩をめぐって / 川口久雄
菅原道真と藤原氏 : 敦仁親王の立太子をめぐって / 角田文衛
菅原道真の詩人形成 / 秋山虔
菅原道真の漢詩 : 『菅家後集』所載詩を中心に / 金原理
菅家考 : 十世紀漢文芸作家圏の一人としてみたる / 目加田さくを
菅公の故事と源氏物語古注 / 今井源衛
菅原道真の仏教信仰 / 田村円澄
神道史上の菅原道真 / 阪本健一
御霊信仰と天神 / 柴田実
学問の神 / 久保田収
渡唐天神思想の源流 / 村田正志
天神信仰と教育 / 遠藤泰助
近世文学と菅原道真 : 読本における道真像を中心に / 横山邦治
『菅家伝』について / 真壁俊信
天神縁起説話の成立 / 笠井昌昭
『菅家瑞応録』について / 中村幸彦
下巻: 太宰府官人と太宰府天満宮 / 川添昭二
中世における天満宮安楽寺 : 寺領支配構造の変遷 / 正木喜三郎
中世末期の天満宮 : 大名領国との関連から / 木村忠夫
明治維新前後の太宰府天満宮 / 井上忠
寛永期黒田忠之をめぐる連歌壇と宰府・ノート / 棚町知弥
神幸祭と「竹の曲」について / 筑紫豊
太宰府天満宮の古文書 : 特に中世以前 / 竹内理三
太宰府天満宮の建築 / 土田充義
太宰府天満宮の門前町について / 日野尚志
太宰府天満宮と宝満山 / 中野幡能
太宰府天満宮と北野天満宮 : 味酒安行と北野学僧宗淵 / 竹内秀雄
太宰府地域の経筒について / 鏡山猛
天神信仰研究史序説 / 渡辺寛
注記菅原道真年表, 菅原道真・天満宮天神信仰関係文献目録 (藤野秀子編): 下巻末
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報太宰府天満宮文化研究所 (ダザイフ テンマングウ ブンカ ケンキュウジョ)
分類NDC8:175.991
NDC6:175.991
NDLC:HL61
NDLC:GK30
件名NDLSH:菅原,道真(845-903)
NDLSH:太宰府天満宮
NCIDBN02764409
番号NBN : JP73003004NDLCN : 75006260

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る