書誌情報:近世神奈川の研究
キンセイ カナガワ ノ ケンキュウ
村上直編
東京 : 名著出版 , 1975
374p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央3階
  • 213.7
  • Ki 46
  •  
00232691 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1975
形態374p ; 22cm
シリーズ名地方史研究叢書 ; 3
注記監修:児玉幸多
内容:領主支配と農民 近世初期における幕領支配と代官(村上直) 小田原領における近世初期の検地と農民(内田哲夫) 小農民の自立について(青木虹二) 岩本院における末寺支配の過程(圭室文雄) 相州小田原藩財政の一考察(深谷二郎) 近世後期・相模国内における江川代官領の変遷(青木美智男,小松郁夫) 天保期下層農民の存在形態(菅野則子) 嘉永期における江戸湾防備問題と異国対策(丹治健蔵) 幕末領主の財政補填の事例(座間美都治) 村落構造と交通・金融 戦国末期・近世前期の村落(神崎彰利) 江戸前期山村における商品生産の展開(服部一馬) 元禄期の一関東農村(煎本増夫) 近世後期南関東農村の構造(長谷川伸三) 天保期の小田原藩領中里村と報徳仕法(内田清)
三浦半島における近世漁村の構造(川名登,堀江俊次,田辺悟) 近世神奈川の交通について(山本光正) 南関東地方における寺院の名目金貸付について(三浦俊明) 近世神奈川文献目録(村上直,山中清孝)
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報村上, 直(1925-2014) (ムラカミ, タダシ)
分類NDC6:213.7
NDLC:GC74
件名NDLSH:神奈川県 -- 歴史
NCIDBN0274996X
番号NBN : JP73009002NDLCN : 75002689

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る