検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 近世の学芸 : 史伝と考証
書誌情報:近世の学芸 : 史伝と考証
キンセイ ノ ガクゲイ : シデン ト コウショウ
三古会編
東京 : 八木書店 , 1976.3
432p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央5階
  • 910.25
  • Ki 46
  •  
00249766 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1976
形態432p ; 22cm
内容注記三古会小記(森銑三) 三古会記事抄録(安藤菊二) 石出常軒著作考(滝善成) 新井白石は果して<蘭語>を学んだか(杉本つとむ) 竹嶋正朔・竹婦人・乾什伝小攷(谷沢尚一) 三島自寛晩年の逸事(丸山季夫) 亀田鵬斎の名物学(杉村英治) 森島中良の琉球誌とその周辺(東喜望) 『閑談数刻』に見る酒井抱一周辺(遠藤幸威) 如亭と新潟(揖斐高) 柳下亭嵐翠ノート(延広真治) 岡本花亭のこと(迫田静雄) 蝦夷地を開拓した八王子千人同心・石坂武兵衛(鈴木常光) 間宮林蔵逸事(赤羽栄一) 頼山陽長文の一書簡(羽倉敬尚) 上田幻斎と横井小楠(宮本謙吾) 帖舗翰香館(北川博邦) 『諸家人名江戸方角分』覚え書(中野三敏) 七代目団十郎逸事紹介とその著者について(向井信夫) 武藤外記昌通(坂名井深三) 翠園・鈴木重嶺年譜資料覚書(松本誠) 版木師三代木村嘉平(木村嘉次) 萩原乙彦の俗謡本雑考(川崎市蔵) 明治中期狂句作者ノート(秋山忠弥)ほか
注記森銑三の肖像あり
出版国日本
著者情報三古会 (サンコカイ)
分類NDC8:910.25
NDLC:KG211
NDC6:910.25(6)
件名NDLSH:日本文学 -- 歴史 -- 江戸時代
NCIDBN0221280X
番号NBN : JP75020198NDLCN : 76008218

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る