書誌情報:人権の思想
ジンケン ノ シソウ
武田清子編
東京 : 筑摩書房 , 1970.10
393p ; 20cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央5階
  • 121.08
  • Se 64
  • 2
00189945 利用可
一般 
0鶴川2階
  • 121.08
  • Se 64
  • 2
00189438 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1970
形態393p ; 20cm
内容注記新日本文化の創造 : 紀元節における演述 / 南原繁 [執筆]
新憲法発布 / 南原繁 [執筆]
信教の自由について / 矢内原忠雄 [執筆]
言論自由の思想的根拠 / 矢内原忠雄 [執筆]
人権の意識 / 正木ひろし [執筆]
母の死とその後 : 『山びこ学校』より / 江口江一 [執筆]
僻地の子ども : たった一度しかない人生なのに / 大牟羅良 [執筆]
村八分の記 (抄) / 石川さつき [執筆]
拝啓 池田総理大臣殿 : 身体障害児の問題 / 水上勉 [執筆]
松川裁判について / 広津和郎 [執筆]
生と死とに対決した青春 / 本田昇 [執筆]
入会問題と入会紛争 / 渡辺洋三 [執筆]
第一回裁判のありさま / 篠崎五六 [執筆]
乞食の道徳と小繋事件 / 戒能通孝 [執筆]
朝日訴訟の意味 / 川上武 [執筆]
昭和の巌窟王 : 吉田石松冤罪事件 / 日本弁護士連合会 [執筆]
黒い肌と白い心 (抄) / 沢田美喜 [執筆]
未解放部落の人々 / 野間宏 [執筆]
国民に訴える / 朝田善之助 [執筆]
「小松川事件」の内と外 / 金達寿 [執筆]
金嬉老なる人間 / 金達寿 [執筆]
沖縄の断層 : ルポ・被支配のなかの差別 / 石田郁夫 [執筆]
公害の問題 / 都留重人 [執筆]
イタイイタイ病に捧げる / 萩野昇 [執筆]
見落された変数 : 1970年代について / 清水幾太郎 [執筆]
シリーズ名戦後日本思想大系 ; 2
注記解説 (人権思想の峰と淵 / 武田清子 [執筆]): p [1]-41
「人権の思想」関係年表: p391-393
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報武田, 清子(1917-) (タケダ, キヨコ)
南原, 繁(1889-1974) (ナンバラ, シゲル)
矢内原, 忠雄(1893-1961) (ヤナイハラ, タダオ)
正木, ひろし(1896-1975) (マサキ, ヒロシ)
江口, 江一(1935-1967) (エグチ, コウイチ)
大牟羅, 良(1909-) (オオムラ, リョウ)
石川, さつき(1935-) (イシカワ, サツキ)
水上, 勉(1919-2004) (ミナカミ, ツトム)
広津, 和郎(1891-1968) (ヒロツ, カズオ)
本田, 昇 (ホンダ, ノボル)
渡辺, 洋三(1921-2006) (ワタナベ, ヨウゾウ)
篠崎, 五六(1922-2003) (シノザキ, ゴロク)
戒能, 通孝(1908-1975) (カイノウ, ミチタカ)
川上, 武(1925-) (カワカミ, タケシ)
日本弁護士連合会 (ニホン ベンゴシ レンゴウカイ)
沢田, 美喜(1901-1980) (サワダ, ミキ)
野間, 宏(1915-1991) (ノマ, ヒロシ)
朝田, 善之助(1902-1983) (アサダ, ゼンノスケ)
金, 達寿(1919-1997) (김, 달수)
石田, 郁夫(1933-) (イシダ, イクオ)
都留, 重人(1912-2006) (ツル, シゲト)
萩野, 昇(1915-1990) (ハギノ, ノボル)
清水, 幾太郎 (1907-1988) (シミズ, イクタロウ)
分類NDC8:121.6
件名NDLSH:日本思想 -- 歴史 -- 昭和時代
NCIDBN01798642
番号NBN : JP74001776

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る