検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 城戸幡太郎と現代の保育研究 : 城戸幡太郎先生卆寿記念出版
書誌情報:城戸幡太郎と現代の保育研究 : 城戸幡太郎先生卆寿記念出版
キド マンタロウ ト ゲンダイ ノ ホイク ケンキュウ : キド マンタロウ センセイ ソツジュ キネン シュッパン
文民教育協会子どもの文化研究所, 城戸幡太郎先生卆寿記念出版刊行委員会編
東京 : 椋の木社
東京 : ささら書房 (発売) , 1984.11
9, 294p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0鶴川3階
  • 376.11
  • Ki 13
  •  
00389075 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1984
形態9, 294p ; 22cm
内容注記新しい児童観と保育の理念 / 城戸幡太郎 [執筆]
発達の権利と保育 : 幼保一元化と幼児教育義務化の思想 / 城戸幡太郎 [執筆]
保育の教材・教具と児童文化 / 城戸幡太郎 [執筆]
保育研究の方法 / 城戸幡太郎 [執筆]
第一期保問研から第二期保問研へ : 日本の民間保育研究運動と城戸幡太郎 / 乾孝 [執筆]
城戸幡太郎の教育科学論 : 発達の技術としての教育 / 佐藤学 [執筆]
集団保育思想の展開 : 倉橋惣三から城戸幡太郎へ / 宍戸健夫 [執筆]
保育内容編成原理と教材選択の視点 : 機能主義と教養論はいかに統合されたか / 内島貞夫 [執筆]
玩具・遊具論の構想 : 「教具史観」と保育研究 / 太田素子 [執筆]
注記内容: 刊行にあたって(堀尾青史), 第I部: 保育の科学化をもとめて(第一章「新しい児童観と保育の理念」-第四章「保育研究の方法」), 第II部: 城戸幡太郎と現代の保育研究(第五章「第一期保問研から第二期保問研へ」-第九章「玩具・遊具論の構想」), 資料, あとがき(太田素子)
第I部の初出一覧及び付記: p275-277
城戸幡太郎先生著作目録: p278-281
城戸幡太郎先生保育児童文化関係論文等一覧: p282-286
城戸先生の幼児教育論第一期保育問題研究会に関する先行研究・参考文献: p287-288
城戸幡太郎先生年表: p289-291
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報城戸幡太郎先生卒寿記念出版刊行委員会 (キド マンタロウ センセイ ソツジュ キネン シュッパン カンコウ イインカイ)
子どもの文化研究所 (コドモ ノ ブンカ ケンキュウジョ)
城戸, 幡太郎(1893-1985) (キド, マンタロウ)
乾, 孝(1911-1994) (イヌイ, タカシ)
佐藤, 学 (1951-) (サトウ, マナブ)
宍戸, 健夫(1930-) (シシド, タケオ)
内島, 貞雄(1947-) (ウチジマ, サダオ)
太田, 素子(1948- 教育学・教育史) (オオタ, モトコ)
件名NDLSH:城戸,幡太郎,1893-1985
NDLSH:保育
NCIDBN00669495

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る