検索条件入力検索結果一覧:(本学所蔵) > 日本歴史の構造と展開 : 永島福太郎先生退職記念
書誌情報:日本歴史の構造と展開 : 永島福太郎先生退職記念
ニホン レキシ ノ コウゾウ ト テンカイ : ナガシマ フクタロウ センセイ タイショク キネン
永島福太郎先生退職記念会編
東京 : 山川出版社 , 1983.1
470p, 図版[1]枚 ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央5階
  • 210.04
  • N 77
  •  
00357118 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1983
形態470p, 図版[1]枚 ; 22cm
注記永島福太郎先生の肖像あり
永島福太郎先生略年譜並主要著作目録: p3-18
内容:山城国小塩荘について 熱田公著. 鎌倉時代および建武政権下の尾張国海東三ケ庄について 小川信著. 長命猿楽考 表章著. 天平六年七道検税使の算計に関する一考察 亀田隆之著. 平城京と「東大寺山堺四至図」 岸俊男著. 金物仲買問屋と鍛冶職人ー近世三木金物の事例 桑田優著. 『扶桑略記』逸文再考 小西徹龍著. 天平勝宝期の防人制 塩田陽一著. 畿内ミヤケの一考察ー管理形態を中心に 直木孝次郎著. 在庁官人制の成立と展開ー国衙を通じた中世的身分の成立と関連して 中原俊章著. 近江の村落に関する若干の問題ー菅浦家文書の売券を中心として 原田敏丸著. 近世都市と寺町 原田伴彦著. 令制下の塩の貢進について 福島好和著. 孝徳朝の「刑部尚書」について 福原栄太郎著. 明治六年太政官制潤飾について 堀田暁生著. 「上野国交替実録帳」の性格についてー定額寺資財帳と不与解由状 前沢和之著. 水駅についての一考察ー但馬国高田駅家を通して 松原弘宣著. 近世寺社名目金貸付制の成立 三浦俊明著. 花の
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報永島, 福太郎 (1912-2008) (ナガシマ, フクタロウ)
分類NDC8:210.04
NDLC:GB31
件名NDLSH:日本 -- 歴史
NDLSH:永島,福太郎(1912-)
NCIDBN00410653
番号NBN : JP83021082

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る