書誌情報:河越氏の研究
カワゴエシ ノ ケンキュウ
岡田清一編
東京 : 名著出版 , 2003.1
454p, 図版 [4] p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央3階
  • 213
  • Ka 59
  • 2-4
00962077 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2003
形態454p, 図版 [4] p ; 22cm
内容注記牧別当に関する一考察 : 中世武士団への展望をこめて / 町田有弘 [執筆]
鎌倉悪源太と大蔵合戦 : 東国における保元の乱の一前提 / 峰岸純夫 [執筆]
大蔵合戦と秩父一族 : 源平内乱期武蔵国の政治情勢 / 木村茂光 [執筆]
中世成立期における武蔵国の武士について : 秩父平氏を中心に / 野口実 [執筆]
秩父平氏二題 : 畠山重忠の遺産・平一揆の没落と大石氏 / 長塚孝 [執筆]
金沢文庫古文書にあらわれた鎌倉幕府下の武蔵国衙 / 石井進 [執筆]
元久二年「畠山重忠の乱」についての一考察 : 北条時政失脚の原因をめぐって / 赤羽洋輔 [執筆]
武蔵国留守所総検校職に就いて : 北条執権政治体制成立史の一齣 / 岡田清一 [執筆]
東国における郡鎮守と郡内在地領主群 : 鎌倉末期秩父地方の郷々地頭「一揆状況」 / 海津一朗 [執筆]
「六条八幡宮造営注文」にみる武蔵国御家人 / 鈴木宏美 [執筆]
東国観応擾乱と武蔵守護代薬師寺公義 : 高師直の武蔵支配と豊島氏 / 海津一朗 [執筆]
平一揆に関する一考察 : 鎌倉府との関係を中心に / 角田朋彦 [執筆]
平一揆とその時代 / 小国浩寿 [執筆]
中世関東における一揆と戦争 / 小林一岳 [執筆]
武蔵国河越荘について : 南北朝期以降の伝領関係を中心として / 落合義明 [執筆]
河越館跡の調査と保存の経過について / 小泉功, 峰岸純夫 [執筆]
河越館跡の発掘 : 埼玉県川越市 / 小泉功 [執筆]
武蔵国河越館について / 落合義明 [執筆]
河越氏研究の成果と課題 / 岡田清一 [執筆]
シリーズ名関東武士研究叢書 ; 第2期第4巻
注記内容: まえがき(岡田清一), 第一章: 秩父平氏と大蔵合戦(「牧別当に関する一考察」-「中世成立期における武蔵の国の武士について」, コラム「:秩父平氏二題」), 第二章: 鎌倉幕府と武蔵武士(「金沢文庫古文書にあらわれた鎌倉幕府下の武蔵国衙」-「「六条八幡宮造営注文」による武蔵国御家人」), 第三章: 鎌倉府と平一揆(「東国観応擾乱と武蔵守護代薬師寺公義」-「武蔵国河越荘について」), 第四章: 河越館の発掘と保存(「河越館跡の調査と保存の経過について」-「武蔵国河越館について」), 解説(「河越氏研究の成果と課題」, 「河越氏関係年表」, 「河越氏関係文献目録」), あとがき(岡田清一)
監修: 峰岸純夫
河越氏関係年表(角田朋彦編): p427-440
河越氏関係文献目録(角田朋彦編): p441-452
参考文献あり
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報岡田, 清一(1947-) (オカダ, セイイチ)
峰岸, 純夫(1932-) (ミネギシ, スミオ)
町田, 有弘(1965-) (マチダ, アリヒロ)
木村, 茂光 (1946-) (キムラ, シゲミツ)
野口, 実(1951-) (ノグチ, ミノル)
長塚, 孝(1959-) (ナガツカ, タカシ)
石井, 進(1931-2001) (イシイ, ススム)
赤羽, 洋輔(1943-) (アカバネ, ヨウスケ)
海津, 一朗(1959-) (カイズ, イチロウ)
鈴木, 宏美(1932-) (スズキ, ヒロミ)
角田, 朋彦(1969-) (ツノダ, トモヒコ)
小国, 浩寿(1962-) (オグニ, ヒロヒサ)
小林, 一岳(1957-) (コバヤシ, カズタケ)
落合, 義明(1967-) (オチアイ, ヨシアキ)
小泉, 功(1927-) (コイズミ, イサオ)
分類NDC9:213
NDC9:288.1
ISBN4626016677
無効/取消ISBN4626016667
件名NDLSH:関東地方 -- 歴史
NDLSH:武士
NDLSH:河越(氏)
NCIDBA60996851

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る