書誌情報:史料学入門
シリョウガク ニュウモン
東京大学教養学部歴史学部会編
東京 : 岩波書店 , 2006.5
vi, 271p : 挿図 ; 21cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0鶴川2階
  • 201
  • Sh 89
  •  
00803643 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年2006
形態vi, 271p : 挿図 ; 21cm
内容注記読者に過去が届くまで / 三谷博 [執筆]
古文書学と碑文学 : 古代ローマ史の事例 / 本村凌二 [執筆]
歴史学者の国語(日本語)学 : 室町時代の古記録を読む / 桜井英治 [執筆]
非文字資料と文字資料 : アンデス史の場合 / 網野徹哉 [執筆]
削られた文書 : 史料の表層と本質,エンヴェル・パシャの一演説を例に / 山内昌之 [執筆]
「太平天国」像の形成と変貌 / 並木頼寿 [執筆]
事件史と裁判 : 「蛮社の獄」の場合 / 三谷博 [執筆]
書物から身体への接近 : モリエールの喜劇より / 長谷川まゆ帆 [執筆]
年代記を読む : 中世ヨーロッパの年代記と挿絵 / 甚野尚志 [執筆]
自伝を読む : 個人から見た植民地期のインド社会 / 井坂理穂 [執筆]
共通歴史副教材を読む : バルカン諸国の和解の試み / 柴宜弘 [執筆]
記憶と史料の対抗 / 油井大三郎 [執筆]
口述/観察/非文字資料 : 民俗学研究の立場から / 岩本通弥 [執筆]
オーラル・ヒストリーの可能性 : 政治史への展開 / 御厨貴 [執筆]
シリーズ名岩波テキストブックス
注記内容: 序論: 読者に過去が届くまで, 第I部: 史料批判という基本(1「古文書学と碑文学」-3「非文字社会と文字資料」), 第II部: 史料の政治学(4「削られた文章」-6「事件史と裁判」), 第III部: 史料の読み方・生かし方(7「書物から身体への接近」-10「共通歴史副教材を読む」), 第IV部: 現代史:現在と過去の干渉(11「記憶と史料の対抗」-13「オーラル・ヒストリーの可能性」), 索引, 執筆者紹介
引用参考文献, もっと知りたい人のために: 章末
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報東京大学教養学部歴史学部会 (トウキョウ ダイガク キョウヨウ ガクブ レキシガク ブカイ)
三谷, 博(1950-) (ミタニ, ヒロシ)
本村, 凌二 (1947-) (モトムラ, リョウジ)
桜井, 英治 (1961-) (サクライ, エイジ)
網野, 徹哉 (1960-) (アミノ, テツヤ)
山内, 昌之 (1947-) (ヤマウチ, マサユキ)
並木, 頼寿(1948-2009) (ナミキ, ヨリヒサ)
長谷川, まゆ帆 (ハセガワ, マユホ)
甚野, 尚志(1958-) (ジンノ, タカシ)
井坂, 理穂 (1969-) (イサカ, リホ)
柴, 宜弘(1946-) (シバ, ノブヒロ)
油井, 大三郎 (1945-) (ユイ, ダイザブロウ)
岩本, 通弥(1956-) (イワモト, ミチヤ)
御厨, 貴(1951-) (ミクリヤ, タカシ)
分類NDC9:201
NDC9:202
ISBN4000280430
件名BSH:歴史学
BSH:古文書学
NDLSH:史料
NCIDBA77004675

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る