書誌情報:統合と支配の論理
トウゴウ ト シハイ ノ ロンリ
東京 : 岩波書店 , 1993.3
xxiii, 317p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央3階
  • 210.6
  • I 95
  • 4
00494498 利用可
一般 
0鶴川2階
  • 210.6
  • I 95
  • 4
00590806 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1993
形態xxiii, 317p ; 22cm
内容注記山県系と植民地武断統治 / 大江志乃夫 [執筆]
明治憲法体制と台湾統治 / 春山明哲 [執筆]
南洋群島委任統治政策の形成 / 今泉裕美子 [執筆]
アジア主義と南進 / 清水元 [執筆]
皇民化教育と植民地の国史教科書 / 磯田一雄 [執筆]
異民族支配の「教義」 : 台湾漢族の民間信仰と近代天皇制のあいだ / 駒込武 [執筆]
東西本願寺教団の植民地布教 / 菱木政晴 [執筆]
新渡戸稲造における帝国主義と国際主義 / 北岡伸一 [執筆]
矢内原忠雄における植民論と植民政策 / 村上勝彦 [執筆]
アジアの変革と地域研究の展開 / 山口博一 [執筆]
『中国農村慣行調査』と中国農民 / 内山雅生 [執筆]
戦後日本植民地研究史 / 金子文夫編 ; [金子文夫ほか執筆]
シリーズ名岩波講座近代日本と植民地 ; 4
注記12「戦後日本植民地研究史」その他の執筆者: 高柳俊男, 西村成雄, 土屋健治, 今泉裕美子, 塚本孝
内容: まえがき(浅田喬二), I: 帝国統合の論理(1「山県系と植民地武断統治」-3「南洋群島委任統治政策の形成」), II: 支配のイデオロギーと技術(4「アジア主義と南進」-7「東西本願寺教団の植民地布教」), III: 植民政策学とアジア研究(8「新渡戸稲造における帝国主義と国際主義」-12「戦後日本植民地研究史」), 執筆者紹介
文献等の注: 章末
月報あり(2005.7第4刷)
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報大江, 志乃夫 (1928-2009) (オオエ, シノブ)
浅田, 喬二(1931-) (アサダ, キョウジ)
春山, 明哲(1946-) (ハルヤマ, メイテツ)
今泉, 裕美子(1963-) (イマイズミ, ユミコ)
清水, 元(1941-) (シミズ, ハジメ)
磯田, 一雄(1932-) (イソダ, カズオ)
駒込, 武(1962-) (コマゴメ, タケシ)
菱木, 政晴 (ヒシキ, マサハル)
北岡, 伸一(1948-) (キタオカ, シンイチ)
村上, 勝彦(1942-) (ムラカミ, カツヒコ)
山口, 博一(1933-) (ヤマグチ, ヒロイチ)
内山, 雅生(1947-) (ウチヤマ, マサオ)
金子, 文夫(1948-) (カネコ, フミオ)
高柳, 俊男(1956-) (タカヤナギ, トシオ)
西村, 成雄(1944-) (ニシムラ, シゲオ)
土屋, 健治(1942-1995) (ツチヤ, ケンジ)
塚本, 孝(1952-) (ツカモト, タカシ)
分類NDC8:210.6
NDC8:334.51
ISBN4000104845
件名BSH:日本 -- 歴史 -- 近代
BSH:植民地
NDLSH:日本 -- 植民地
NDLSH:日本 -- 歴史 -- 明治以後
NCIDBN08761888
番号NBN : JP93031037OTHN : JLA:93008463

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る