検索条件入力書誌詳細 > 日本史における民衆と宗教
書誌情報:日本史における民衆と宗教
ニホンシ ニオケル ミンシュウ ト シュウキョウ
下出積與編
東京 : 山川出版社 , 1976.7
xv, 366, 7p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央3階
  • 162.1
  • N 77
  •  
00251321 利用可
一般 
0中央3階
  • 162.1
  • N 77
  •  
00267861 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1976
形態xv, 366, 7p ; 22cm
内容注記報恩大師伝説考 : 古代の備州民衆と仏教 / 下出積與 [執筆]
柳田国男における先祖観の展開 / 森岡清美 [執筆]
古代における優婆塞・優婆夷について : 特に天平十七年期を中心として / 根本誠二 [執筆]
定額寺の成立と変質 : 地方定額寺を中心として / 宇佐美正利 [執筆]
中世における女人往生思想 : 『女人往生集』の場合 / 笠原一男 [執筆]
武家平氏の浄土信仰 / 菊地勇次郎 [執筆]
重源における作善の意義 : 『南無阿弥陀仏作善集』の分析を中心に / 中尾堯 [執筆]
備前国金山寺の上訴について / 圭室文雄 [執筆]
民間宗教者の一典型 : 近世浄土宗の道心者について / 長谷川匡俊 [執筆]
稲荷信仰の浸透 / 宮田登 [執筆]
かくれ念仏の論理 : 『法要章』を中心として / 小栗純子 [執筆]
村落共同体の宗教機能 : 沖縄県来間島の部落祭祀と民間信仰 / 桜井徳太郎 [執筆]
明治基督者の生活意識 / 大濱徹也 [執筆]
注記まえがき(下出積與)
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報下出, 積与(1918-1998) (シモデ, セキヨ)
森岡, 清美(1923-) (モリオカ, キヨミ)
根本, 誠二 (1949-) (ネモト, セイジ)
高木, 豊 (タカギ, ユタカ)
笠原, 一男 (1916-2006) (カサハラ, カズオ)
菊地, 勇次郎(1921-) (キクチ, ユウジロウ)
中尾, 尭(1931-) (ナカオ, タカシ)
圭室, 文雄(1935-) (タマムロ, フミオ)
長谷川, 匡俊(1943-) (ハセガワ, キョウシュン)
宮田, 登 (1936-2000) (ミヤタ, ノボル)
小栗, 純子(1945-) (オグリ, ジュンコ)
櫻井, 徳太郎(1917-2007) (サクライ, トクタロウ)
大浜, 徹也(1937-) (オオハマ, テツヤ)
分類NDC8:162.1
ISBN4634611503
件名NDLSH:日本 -- 宗教 -- 歴史
NCIDBN01066509

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る