文化の活性化
書誌情報:文化の活性化
ブンカ ノ カッセイカ
大江健三郎 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 1982.7
312p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央3階
  • 081
  • So 63
  • 13
00609026 利用可
一般 
0中央3階
  • 081
  • So 63
  • 13
00348619 利用可
一般 
0鶴川2階
  • 081
  • So 63
  • 13
00348620 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1982
形態312p ; 22cm
内容注記示唆する者としてのかりそめの役割 / 大江健三郎
「ふれる」ことについてのノート / 坂部恵
芸術家とパトロン : 近代芸術の社会学序論 / 高階秀爾
世間のなかの「小説」 / 富岡多恵子
ドラマティズムについて : 演劇モデルの可能性 / 中村雄二郎
根源的パーフォーマンス / 山口昌男
共同性の夢? : 私たちはどこに住むか / 渡辺武信
劇場の思考 / 渡辺守章
未来に向けての「文化の現在」 / 大江健三郎ほか
シリーズ名叢書文化の現在 ; 13
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報坂部, 恵(1936-2009) (サカベ, メグミ)
高階, 秀爾 (1932-) (タカシナ, シュウジ)
富岡, 多恵子(1935-) (トミオカ, タエコ)
中村, 雄二郎(1925-) (ナカムラ, ユウジロウ)
山口, 昌男 (1931-2013) (ヤマグチ, マサオ)
渡辺, 武信(1938-) (ワタナベ, タケノブ)
渡辺, 守章(1933-) (ワタナベ, モリアキ)
大江, 健三郎 (1935-2023) (オオエ, ケンザブロウ)
分類NDC8:081
NDLC:US1
NDLC:EC211
件名NDLSH:文化
NCIDBN00368433
番号NBN : JP82043451

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る