現代の生存権 : 法理と制度 : 荒木誠之先生還暦祝賀論文集
書誌情報:現代の生存権 : 法理と制度 : 荒木誠之先生還暦祝賀論文集
ゲンダイ ノ セイゾンケン : ホウリ ト セイド : アラキ セイシ センセイ カンレキ シュクガ ロンブンシュウ
高藤昭[ほか]執筆
京都 : 法律文化社 , 1986.5
653p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央2階
  • 364
  • G 34
  •  
00395314 利用可
一般 
0中央2階
  • 364
  • G 34
  •  
00573701 利用可
一般 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1986
形態653p ; 22cm
注記荒木誠之の肖像あり
内容:社会保障法における生存権原理と社会連帯原理 高藤昭著. 社会保障医療の形成と方向性ー独自の法としての社会保障法の把握のために 久塚純一著. 公的年金統合化と共済年金法案の検討 坂本重雄著. 婦人の年金権 上村政彦著. 社会福祉最低基準の法的検討ー老人福祉サービスをめぐって 河野正輝著. 所得保障原則と老齢年金受給権ーイギリス公的年金における引退要件を中心として 良永弥太郎著. アメリカにおける連邦社会保障関係立法の成立とその合憲性の根拠ー連邦の生存権的管轄権の存在 石橋敏郎著. 労働権思想の発展とその法的反映ーフランス法における系譜と視座 菊谷達弥著. 社会主義国の労働権と労働義務 馬渡淳一郎著. わが国における生存権の展開 菊池高志著. 「労働者派遣法」と派遣労働者の保護 脇田滋著. 失業給付の法的構造 清正寛著. 被解雇者の選択ー西ドイツ整理解雇の法理 今野順夫著. 有害業務就労と男女の雇用機会平等ーアメリカにおける労働安全衛生法と公民権法第七編をめぐる問題 林弘子著.
職業病と損害賠償ー長崎じん肺訴訟判決を契機として 柳沢旭著. 西ドイツにおける職業病の認定とその補償 西村健一郎著. 労働委員会における審査手続をめぐる諸問題 高橋貞夫著. 不当労働行為の申立人 安枝英〔ノブ〕著. 教育権と教師の労働者権ー生存権による統一的把握に向けて 福島淳著. レッドパージ判例に関する覚書ーマッカーサー書簡の解釈を中心として 藤内和公著. 消費者保護思想の発展過程 鈴木加人著. 独占禁止法の規制基準における競争制限の程度について 江口公典著. 荒木誠之略年譜・著書および論文目録:p639〜653
刊行発起人 深山喜一郎〔ほか〕
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報高藤, 昭 (タカフジ, アキラ)
荒木, 誠之(1924-) (アラキ, セイシ)
分類NDC8:364
NDLC:AZ-541
ISBN4589012596
件名NDLSH:生存権
NDLSH:社会保障 -- 法令
NCIDBN00399936
番号NBN : JP86050941

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る