基本的人権
書誌情報:基本的人権
キホンテキ ジンケン
林修三, 中山健男, 奥原唯弘編
東京 : 成文堂 , 1973.9
6, 234, 3, 2p ; 22cm
WebCatPlus を見る
CiNii Books を見る


  


所蔵一覧
巻号予約人数所在請求記号資料ID状態貸出区分備考 
1 0中央5階
  • 323.14
  • H 29
  • 2
00232683 利用可
一般 
0比法研
  • 323.14
  • H 29
  • 2
00969917 利用可
研究室貸出中 

選択行を:  

書誌詳細
刊年1973
形態6, 234, 3, 2p ; 22cm
シリーズ名判例演習シリーズ憲法 ; 2
注記内容:写真撮影と肖像権(林修三) 基本権の保障と私法関係ー結婚退職違憲判決(畑博行) 特別権力関係と基本権の保障(土居靖美) 尊属殺規定と法の下の平等(小森義峯) 条例による罰則の軽重と法の下の平等(中川剛) 議員定数の不均衡と法の下の平等(大宮武郎) 経歴秘匿を理由とする解雇(奥原唯弘) 謝罪広告と良心の自由(斉藤寿) 公安条例とデモ行進(服部秀一) わいせつ文書と表現の自由ー「悪徳の栄え」事件(中山健男) プライバシーの権利の保護ー「エロス+虐殺」事件(梅木崇) 知る権利・報道の自由ー博多駅事件に関する取材フィルムの司法的利用(鈴木重武) 表現の自由と選挙運動の制限(広田健次) 教科書検定(榎原猛) 在留外国人の再入国問題と憲法第22条(宮田豊) 職業選択の自由-タクシー営業免許制(和田鶴蔵)
大学の自治と警察権ー愛知大学事件(滝沢信彦) 財産権の条例による制限(楠正純) 「正当な補償」の意義(西岡祝) 地方公共団体と宗教活動ー津地鎮祭事件(中山健男) 生存権ー朝日訴訟(芳野勝) 公務員の政治的活動の制限と憲法21条ー猿払事件控訴審判決(網中政機) 「環境権」と歩道橋設置ー国立歩道橋事件(村田孝雄) 公務員の争議行為(木村宗則) 団結権・団体行動権の限界ー板橋造兵廠事件(西修) 人身保護法による救済の対象たりうる「拘束」と憲法第34条ーバーバラ・バイ事件(中島義治) 第三者所有物の没収と適法手続(今井威) 迅速な裁判を受ける権利ー高田事件上告審判決(梅木崇) 自動車事故の報告義務と憲法第38条ー重過失致死道路交通取締法違反被告事件(瀬戸山登一) 刑事補償(中原精一) 付:参考文献
出版国日本
標題言語日本語
本文言語日本語
著者情報中山, 健男 (ナカヤマ, タケオ)
奥原, 唯弘(1928-) (オクハラ, タダヒロ)
林, 修三(1910-1989) (ハヤシ, シュウゾウ)
分類NDC9:323.143
NDC9:316.1
NDC6:323.43
NDLC:AZ-225
件名NDLSH:憲法 -- 日本 -- 判例
NDLSH:人権
NCIDBN01152021
番号NBN : JP72004759NDLCN : 73018169

WebCatPlus を見る    CiNii Books を見る